羊をめぐるブログ

趣味の色々について書きます

2022-01-01から1年間の記事一覧

GCP Video Intelligenceを用いた不適切動画の検知 with Cloud Functions

はじめに これは2021年振り返りカレンダーの10日目の記事です. 前回はTwilio Sync + Reactを用いてリアルタイム通信を実装するという内容でした. serenard.hatenablog.com 今回はGCPに戻って,Video Intelligenceを使って不適切な動画を弾く内容について書…

Twilio Syncを用いたリアルタイム通信 with React

はじめに これは2021年振り返りカレンダーの9日目の記事です. 前回はTwilio Programmable Videoで作ったビデオ通話アプリのUXを向上させるという内容でした. serenard.hatenablog.com 今回は,Twilioが提供する,ブラウザやアプリで簡単にリアルタイム通信…

Twilio Programmable Videoを用いたビデオ通話の実装 with React(UX編)

はじめに これは2021年振り返りカレンダーの8日目の記事です. 前回はTwilio Programmable VideoとReactを用いてビデオ通話を実装するという話でした. serenard.hatenablog.com 今回は,実装したTwilioのビデオ通話の質をどんな感じで調整するかについて書…

Twilio Programmable Videoを用いたビデオ通話の実装 with React(通話編)

はじめに これは2021年振り返りカレンダーの7日目の記事です. 前回はsqldefをCloud Build上で動かし,マイグレーションの自動化を行うという内容でした. serenard.hatenablog.com 今まではCI/CD周りの内容を主に書いてきましたが,今回はうって変わって ビ…

sqldef + Cloud Buildで自動migration

はじめに これは2021年振り返りカレンダーの6日目の記事です. 前回は,firebase周りのCI/CD構築と,環境分離を行うという内容でした. serenard.hatenablog.com 今回は,CDに,sqldefを用いたデータベース(RDB)migrationを組み込む内容について書いていき…

Firebase周りのCI/CDと,環境分離について

はじめに これは2021年振り返りカレンダーの5日目の記事です. 前回はBitrise上でExpo OTAを行うワークフローを構築するという内容でした. serenard.hatenablog.com 今回は,最近の初期アプリにはほとんど使われてそうなFirebase周りのCI/CDと, 環境分けに…

Bitrise上でExpo OTA

はじめに これは2021年振り返りカレンダーの4日目の記事です. 前回は,はじめてBitriseを用いてreact-nativeのCI/CD環境を構築する(新春SP)という内容でした. serenard.hatenablog.com Expoには Over The Air (OTA) update という,審査を通さなくてもア…

はじめてのBitriseを用いたreact-nativeアプリ (iOS) のCI/CDこうちく

はじめに これは2021年振り返りカレンダーの3日目の記事です. 前回はGCP+ネイティブアプリの構成でGitLab flowを構築するという内容でした. serenard.hatenablog.com ネイティブアプリと言ってるくせにそこのCD周りは完全に省略するという半詐欺行為を行…

GCP + ネイティブアプリでのGitLab flow構築

はじめに これは2021年振り返りカレンダーの2日目の記事です. 前回はCloud Run上で動くサービス用にGitHub flowでのCD環境を構築する話でした. serenard.hatenablog.com 前回の最後やいろんな記事で述べられているとおり,GitHub flowは審査が必要なネイテ…

Cloud Run におけるGitHub flowでのCDフロー構築

はじめに これは2021年振り返りカレンダー及びついに卒業かぁカレンダーの1日目の記事です. 昨年はスタートアップにて新規サービス開発におけるCDフローの構築を複数回行ったので,そこから得られた知見をまず書いていこうと思います.前提として,チームは…